産後ケア・マタニティケアの実績は五反田トップクラス!!
当院ではこれまで数多くのママさんの産後ケアの施術を提供してまいりました。
また、自身も一児(1才)の父でありますので、育児における、体の使い方や負担のかかり方等もよく分かっております。
また、自身も一児(1才)の父でありますので、育児における、体の使い方や負担のかかり方等もよく分かっております。
こんなお悩みを改善目的とされる方が非常に多いです。
- 出産による骨盤のバランス
- 妊娠〜産後の腰や脚の痛み
- 抱っこや授乳による肩背中の疲れ
- 育児・睡眠不足による慢性疲労
産後ケアは、産後1ヶ月〜出来れば3ヶ月のうちにスタートをおすすめします。
(詳しくはご来院時にご説明いたします)
なぜ、産後なのか?
産後は、出産に伴うホルモン分泌(リラキシン)の影響により、通常時よりも骨盤の関節強度が弱い状態にあります。
ですので、育児家事による体への負担が、通常時よりもかなり大きく加わります。
こういった影響も視野に入れながら、
“現在の体の状態” をみていき、
“これまでの体の状態” まで読むことで、
その方にベストな施術を提供いたします。
ですので、育児家事による体への負担が、通常時よりもかなり大きく加わります。
こういった影響も視野に入れながら、
“現在の体の状態” をみていき、
“これまでの体の状態” まで読むことで、
その方にベストな施術を提供いたします。
産後ケアをしなかった場合のお話
たまに、2人目以降のご出産の方で、
「前回時はしなかったから今回は絶対すると決めていた」
というママさん達がいらっしゃいます。 産後ケアしなかったママさん達は、
ケアしなかったことにより、
・腰痛が常にあるようになった
・骨盤のグラつきを感じる
・睡眠不足なのに眠りが浅い etc..
と多くの方がおっしゃいます。
快適な育児ライフを送る為にも、是非当院の産後ケアをお受けしてみて下さい!!
「前回時はしなかったから今回は絶対すると決めていた」
というママさん達がいらっしゃいます。 産後ケアしなかったママさん達は、
ケアしなかったことにより、
・腰痛が常にあるようになった
・骨盤のグラつきを感じる
・睡眠不足なのに眠りが浅い etc..
と多くの方がおっしゃいます。
快適な育児ライフを送る為にも、是非当院の産後ケアをお受けしてみて下さい!!
マタニティコースについて
妊娠中の施術は、母体だけではなく、
お腹の中の赤ちゃんのことも最大限の考慮が必要です。
物理的な刺激だけではなく、東洋医学的な観点からも気をつけるべき点があります。
マタニティ施術に関しては特に、そういった知識のある施術者でないとリスクを伴います。
当院では、そういったリスクは最大限に排除し、
“お腹の中の赤ちゃんにとって安全安心”
な施術を提供いたしますので、ご安心ください。
お腹の中の赤ちゃんのことも最大限の考慮が必要です。
物理的な刺激だけではなく、東洋医学的な観点からも気をつけるべき点があります。
マタニティ施術に関しては特に、そういった知識のある施術者でないとリスクを伴います。
当院では、そういったリスクは最大限に排除し、
“お腹の中の赤ちゃんにとって安全安心”
な施術を提供いたしますので、ご安心ください。
施術メニューについて
あなたのお悩みは?
- ① 出産による骨盤のバランス
- ② 妊娠〜産後の腰や脚の痛み
- ③ 抱っこや授乳による肩背中の疲れ
- ④ 育児・睡眠不足による慢性疲労
産後骨盤ケアコース(30~40分) | 7,700円(税込) |
---|---|
産後骨盤ケア+全身マッサージコース (50分) |
8,800円(税込) |
産後ケア+全身マッサージコース (60分) |
11,000円(税込) |
マタニティコース (40分) |
8,800円(税込) |
上記、
①のみ気になるという方は、
産後骨盤矯正コース
をお試しください。
※オプションでドライヘッドスパを付ける事も可能です。
①のみ気になるという方は、
産後骨盤矯正コース
をお試しください。
※オプションでドライヘッドスパを付ける事も可能です。
①〜③の様な、お体の悩みがある方は、
産後ケア+全身マッサージ50分コース
をおすすめいたします。
産後ケア+全身マッサージ50分コース
をおすすめいたします。
①②③に加えて④もお悩みがある方は、
産後ケア+全身マッサージ60分コース
をおすすめいたします。
60分コースは、ドライヘッドスパもついており、睡眠の質向上や、慢性疲労の除去にも非常に有効です。
産後ケア+全身マッサージ60分コース
をおすすめいたします。
60分コースは、ドライヘッドスパもついており、睡眠の質向上や、慢性疲労の除去にも非常に有効です。
ベビーシッター助成金のご案内
産後のメンテナンスをしたいけど、中々お時間取れないママさんへ、品川区の「ベビーシッター利用支援事業」についてご紹介いたします。 簡単に言うと、“ベビーシッターを利用した場合、料金を品川区が助成してくれますよ”という制度です。 突発的な事情や、リフレッシュなどの目的により、一時保育が必要な場合など幅広い理由が対象になります。
出産直後から1~2年は手が離せず、中々産後のメンテナンスへ行けないという方も多いかと思いますが、是非こういった制度を活用して、ご自分のお時間もしっかりと確保して体のケアをいたしましょう!
ちなみに、対象ベビーシッターさんは、レビューやこれまでの評価が見られるそうなので、少しでも安心してご利用いただけることと思います。 やすだボディメンテナンスには、産後ケアの方が非常に多くお見えになっておりますので、安心してサポートお任せください。また併せて当院の骨盤矯正・骨格バランスの調整や、疲労取りは、自信を持っておすすめいたします!
ベビーシッター助成金の概要
対象年齢 | 0~5歳 |
---|---|
助成金 | 【07:00~22:00】2,500円上限 / 1h 【22:00~07:00】3,500円上限 / 1h |
利用限度 | 1人につき年度あたり144時間 多胎児の場合、1人につき年度あたり288時間 |
対象事業者 | 都が定めるベビーシッター利用支援事業認定事業者、区が求める要件を満たしたベビーシッター ※契約の際、必ず「ベビーシッター利用支援事業を活用したい」とお伝えください。 |
申請方法 |
各対象月に応じた書類提出期限がありますので、必要書類を用意して提出ください。 ※提出の期限を過ぎても、年度内であれば遡及して申請可能です。(要確認) ※必要書類は、品川区ホームページからダウンロード出来ます。 |